結論から申し上げますと、キャンブリーは本気で英語を話せるようになりたい方にとって、非常に効果的なオンライン英会話サービスです。
私はTOEICで965点を取得していますが、英語を実際に話す力は別物です。
そんな私も「もっと流暢に英語を話したい」と思い、オンライン英会話を探していました。その中で、ネイティブ講師のみが在籍するキャンブリーに出会ったのです。
理由は、英語を学ぶ環境がとても整っているからです。講師は全員がネイティブで、アクセントも自然ですし、文法や発音の間違いも丁寧に直してくれます。
24時間いつでもレッスンを受けられるので、自分の都合に合わせて学べるのも大きな魅力です。
「英語を話せるようになりたいけど、どうすればいいか分からない…」という方は、まずキャンブリーを試してみてください。確実に今の自分を変えるきっかけになります。
この記事では、オンライン英会話「キャンブリー」の特徴やメリット・デメリット、他社との違い、口コミ・評判、そして私自身の体験談を紹介します。
この記事を読めば、キャンブリーが自分に合うかどうかがはっきりと分かり、スムーズに行動できるようになるはずです。
- 名前:やむ
- TOEIC 965点(リーディング465/495、リスニング495/495)
- リンガスキルジェネラル スピーキング 165点(CEFR:B2レベル)
- 理系
- 京都大学を大学院まで卒業
- 大手SIer勤務
- 英語力を活かして国際プロジェクトに従事中
画像は、実際にTOEIC965点を取得した際のスコアレポートです。
英語が苦手だったが、独学でTOEIC965点を達成した経験を活かし、読者の皆様に役立つ情報を発信中!

- TOEICのスコアはあるけれど、話すのが苦手な方
- ネイティブ講師から自然な英語を学びたい方
- 自分のペースで英会話を続けたい方
- 自己流ではなかなか英語が上達しなかった方
キャンブリーの特徴を徹底解説!押さえるべき3つのポイント
キャンブリーの特徴は
- ネイティブ講師
- 24時間いつでもレッスン
- レッスン録画による復習
の3つです。これらは、他のオンライン英会話サービスにはなかなか見られない、キャンブリーならではの強みです。実際に使ってみた私が感じたメリットとあわせて、詳しく説明します。
(1)ネイティブ講師のみが在籍しているから発音も自然に学べる
まず一番の特徴は、講師が全員ネイティブスピーカーであることです。
キャンブリーには、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど、英語が母国語の講師しか在籍していません。つまり、最初から「本物の英語」に触れることができるのです。
私自身、これまで他のサービスで非ネイティブの講師と話す機会がありましたが、やはり発音やアクセントに違和感を覚えることがありました。
キャンブリーではそういった心配がなく、発音もイントネーションも自然な英語を学べます。
たとえば、「water」という単語の発音一つをとっても、アメリカ英語では「ワラー」に近い音になったり、イギリス英語だと「ウォーター」と発音されたりと、リアルな違いを実感できました。
これは英語を実際に「話す」「聞く」場面で非常に役立ちます。
ネイティブ講師から直接学ぶことで、自然な英語表現も身につきやすくなり、自信を持って話せるようになるのが大きなメリットです。
(2) 24時間いつでも好きな時間にレッスンが受けられる
2つ目の特徴は、24時間365日、好きなときにレッスンを受けられることです。
私は普段、仕事や家事で時間が不規則になりがちですが、キャンブリーは世界中に講師がいるため、早朝でも深夜でも必ずレッスンが開講されています。
たとえば、朝5時に「今なら時間がある!」と思ったときにもアプリを開けば、すぐに空いている講師とレッスンを始められるのです。
他のオンライン英会話では、予約が必要だったり、希望する時間に講師がいなかったりして「続けにくい」と感じたことがありました。
ですが、キャンブリーなら「今、話したい!」というタイミングでサッと学べるので、英語を習慣化しやすくなります。
実際に私も「寝る前の15分」「お昼休みの30分」といった隙間時間に英語を話す習慣がつき、気づけば1ヶ月で30回以上レッスンを受けていました。
忙しい方や不規則な生活リズムの方にこそ、この自由度の高さは非常にありがたいポイントです。
(3) レッスン録画機能で何度も復習できるから上達が早い
最後のポイントは、レッスンが自動で録画され、いつでも見返せる機能があることです。
私は最初、「自分の英語を録画してもあまり意味がないのでは?」と思っていましたが、実際にはこれがとても効果的でした。
たとえば、レッスン中に「発音が気になった部分」や「言い回しがぎこちなかった部分」をあとで自分で確認できるのです。その上、講師が説明してくれたポイントを何度でも聞き直せるので、復習がしやすくなります。
実際、私はレッスン後に録画をチェックし、ノートに「改善ポイント」を書き出すようにしました。
「この単語は別の言い回しがあったな」とか「ここで過去形を使い忘れていたな」といったことに気づき、次のレッスンでそれを意識するようになったことで、どんどんスピーキングがスムーズになっていきました。
録画機能は、まるで「自分専用の復習教材」を作っているような感覚で、自学自習にも大いに役立ちます。
英語学習において、「習う→復習→改善」のサイクルがしっかり回せるので、成長スピードが確実に上がります。
キャンブリーの料金プランを徹底解説!あなたにぴったりの選び方も紹介します
キャンブリーの料金プランは「回数」「時間」「契約期間」によって料金が変わります。
特に「長く続ける人」「毎日しっかり話したい人」ほど、お得になる仕組みになっています。
ただし、プランが少し複雑に感じる方も多いかもしれません。そこで、ここではわかりやすく整理して解説しますので、自分にぴったりのプランを選ぶ参考にしてください。
キャンブリーの基本料金は「レッスン時間」と「頻度」で決まる
キャンブリーは「1回あたりのレッスン時間」と「週に何回レッスンを受けるか」で料金が決まります。
さらに「1ヶ月」「3ヶ月」「12ヶ月」と契約期間を長くすることで、最大35%の割引が適用されるのが特徴です。
以下は2025年3月時点での、一般的なプランと料金例です。(※為替やキャンペーンによって多少変動することがあります)
【料金プラン一覧表(月額)】
プラン内容 | 1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン(15%OFF) | 12ヶ月プラン(35%OFF) |
---|---|---|---|
週1日×15分 | 約 3,390円 | 約 2,880円 | 約 2,200円 |
週3日×15分 | 約 9,070円 | 約 7,710円 | 約 5,900円 |
週5日×15分 | 約 12,990円 | 約 11,040円 | 約 8,440円 |
週7日×15分(毎日) | 約 15,790円 | 約 13,420円 | 約 10,260円 |
週1日×30分 | 約 6,090円 | 約 5,180円 | 約 3,960円 |
週3日×30分 | 約 16,190円 | 約 13,760円 | 約 10,520円 |
週5日×30分 | 約 23,390円 | 約 19,880円 | 約 15,200円 |
週7日×30分(毎日) | 約 29,790円 | 約 25,320円 | 約 19,360円 |
週1日×60分 | 約 10,190円 | 約 8,660円 | 約 6,620円 |
週3日×60分 | 約 30,190円 | 約 25,670円 | 約 19,630円 |
週5日×60分 | 約 44,990円 | 約 38,240円 | 約 29,240円 |
週7日×60分(毎日) | 約 56,990円 | 約 48,440円 | 約 37,040円 |
(※上記は日本円換算の目安金額です)
プランごとのおすすめの人を紹介します!
① 週1〜3日 × 15分プラン
- とにかく気軽に英会話を始めてみたい方
- 忙しくて毎日は難しいけれど、少しずつ英語に慣れたい方
- まずは継続する習慣を作りたい初心者の方
→ 短時間なので無理なく続けられ、レッスンのハードルが低いのが魅力です。私も最初はこのプランから始め、英会話に自信をつけました。
② 週3〜5日 × 30分プラン
- TOEICや英検のスピーキング対策をしっかり行いたい方
- 英語を「聞く」「話す」力をバランスよく伸ばしたい方
- 日常英会話だけでなく、ビジネス英語にも挑戦したい方
→ 少しまとまった時間を確保することで、表現力や応答力が格段に上がります。講師とディスカッションやロールプレイもできるので、実践力が高まります。
③ 毎日(週7日) × 30分〜60分プラン
- 短期間で英語を「話せる」レベルまで引き上げたい方
- 海外留学や赴任を控えている方
- 英語で考える「英語脳」を徹底的に鍛えたい方
→ 毎日英語に触れることで、英語が自然に出てくる感覚が身につきます。私自身、毎日プランに切り替えたことで、会話スピードや表現の幅がぐんと広がりました。
契約期間の選び方もポイント
キャンブリーは「3ヶ月プラン」で15%オフ、「12ヶ月プラン」だとなんと35%オフになります。
例えば、私も12ヶ月プランを選んだことで、通常より大幅に費用を抑えながら続けられました。
特に長く学ぶ意思がある方は、12ヶ月プランをおすすめします。
逆に、まず試してみたい方は1ヶ月から始めて、自分に合うかどうかを確認してから継続する方法が安心です。
キャンブリーは料金に見合った価値がある理由
「料金は高め」という印象を持つ方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン、録画による復習、24時間好きなタイミングでの受講など、他のオンライン英会話ではなかなか得られない特長があります。
私自身、「もっと安いサービス」を使っていた時期もありましたが、発音や言い回しが自然でなかったり、講師の質にばらつきがあったりと悩んでいました。
キャンブリーは、安心してネイティブの自然な英語を学べるので、「料金以上の価値」を実感しています。
実際にキャンブリーを使ってみた私の本音レビュー
ここでは、TOEIC965点を持つ私が、実際にキャンブリーを利用して感じたリアルな体験をお話しします。
もし「TOEICの点数は取れたけど、英語を話すのは苦手だな…」と感じている方がいたら、ぜひ参考にしていただきたいです。
キャンブリーを始めた理由
私はこれまで、独学で英語を学び続けてきました。
TOEICでも965点を取ることができ、「読む」「聞く」に関してはある程度自信を持っていました。
しかし、いざ「英語を話してみよう」となると、口からなかなか言葉が出てこないことに気づいたのです。
そのとき、「これではダメだ。実際に使える英語を身につけたい」と強く思い、オンライン英会話を探し始めました。
いろいろなサービスを比較しましたが、やはり「ネイティブ講師のみ在籍」「24時間レッスン可能」というキャンブリーの特徴に惹かれました。そこで、まずは無料体験を受けてみることにしたのです。
良かった点① ネイティブ講師の質が非常に高い
無料体験レッスンのときから感じたのは、講師の質の高さです。
私が最初にレッスンを受けたのは、アメリカ・カリフォルニア出身の女性講師でした。
とても親しみやすく、こちらが話すのをしっかり待ってくれましたし、私の英語を途中で遮ることなく聞いてくれたのです。
しかも、話し終えたあとに「その表現はとても自然だよ」といったポジティブなフィードバックをくれた上で、「もしもっとナチュラルに言いたいなら、こういう言い方もあるよ」と丁寧にアドバイスをくれました。
例えば、「I’m not sure about it.」と言ったときに、「That works! でも、もう少しフレンドリーに言うなら ‘I’m not too sure.’ もよく使うよ」と、実際の会話で使われる表現を教えてくれました。
ネイティブだからこそ知っているニュアンスや、自然な会話のテンポを体験できたのは、本当に大きな収穫でした。
良かった点② レッスン録画機能で復習がしやすい
キャンブリーの大きな強みの一つが、レッスンをすべて録画してくれる点です。
正直、最初は「自分の英語を録画しても…」と思っていたのですが、後から見返すことで驚くほど学びが深まることを実感しました。
私は毎回レッスン後に、自分が話したフレーズや言い間違えた箇所をノートにまとめていました。
「あ、ここで過去形を忘れているな」とか「この発音、講師に直されていたな」というポイントを振り返ることで、次回のレッスンでは意識して修正できるようになったのです。
特に、自分がどんな表情で話しているか、間の取り方がどうか、といった細かい部分も確認できるので、まるでスピーチ練習をしているような感覚になりました。
これによって、ただレッスンを受けて終わりではなく、「学んだことを自分のものにする」というサイクルがしっかり回せるようになりました。
悪かった点① 料金はやはり高めに感じる
正直に言うと、キャンブリーの料金は決して安くはありません。
特に毎日プランで30分、60分を選ぶと、1ヶ月で2万円を超える場合もあります。
他のオンライン英会話サービスと比べると、「かなり高いな…」と感じる方も多いと思います。
実際、私も最初は「続けられるかな…」と心配でした。ただ、キャンブリーには「3ヶ月プラン」や「12ヶ月プラン」の割引があるので、長期的に続ける覚悟を決めればかなり料金は抑えられます。
私自身は12ヶ月プランで契約し、毎日30分レッスンを受け続けています。結果として「毎日英語を話す習慣ができた」「ネイティブと話すことに抵抗がなくなった」という効果を感じているので、今では「この金額でこの成果ならむしろ安い」と思えるようになりました。
しかし、「とりあえず試したい」という方にとっては、まず1ヶ月プランで様子を見るのが安心だと感じます。
実際に使ってみた総評
キャンブリーは、私の英語学習に大きな変化をもたらしました。
それまで机に向かって参考書を読んでいた自分が、実際にネイティブ講師と会話を楽しみ、「英語を話すことってこんなに楽しいんだ」と気づけたのは、キャンブリーのおかげです。
「英語は読めるけど話せない」というジレンマを抱えている方は、私と同じようにキャンブリーでその壁を乗り越えられると確信しています。
レッスンを重ねるうちに、「英語で考える」「英語で反応する」という感覚が少しずつ身につき、TOEICのリスニング力にもさらに磨きがかかったことは思わぬ副産物でした。
英語学習を一歩進めたい方に、私は心からキャンブリーをおすすめします。
なぜTOEIC高得点者もキャンブリーを選ぶのか?
TOEICで高得点を取ることと、実際に英語を話す力はまったく別です。
私はTOEIC965点ですが、スピーキングに関してはまだまだ課題があると感じていました。
そんな私にとって、ネイティブ講師とリアルタイムで英語を使う環境はまさに最適でした。
キャンブリーは、自分の話した内容をフィードバックしてくれる講師が多いので、「もっと自然な言い回し」や「発音の細かいニュアンス」を丁寧に教えてくれます。
これがTOEICのテキストだけでは学べない実践的な力を身につける方法だと実感しました。
キャンブリーを始める前に知っておきたいこと
もし、これからキャンブリーを始めたいと思っている方がいたら、まずは無料体験を受けることをおすすめします。
実際にレッスンを受けてみると、自分に合うかどうかがすぐにわかります。
また、キャンブリーは「継続」することで効果が見えてきます。1日5分でも続けることで、英語を話すことが自然になり、気づけば英語で考える習慣がついているはずです。
まずはお試しで始めてみて、続けられそうだと感じたら、長期プランを利用してみるのもおすすめです。長期プランなら、月あたりの料金も抑えられます。
まとめ:キャンブリーはこんな人にぴったり
キャンブリーは、ネイティブ講師と24時間いつでもレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。
自分のペースで続けられるので、忙しい方や、スピーキング力を重点的に伸ばしたい方にとって理想的な環境です。
TOEIC高得点者であっても、実際に英語を話す力は別問題です。キャンブリーを利用することで、そのギャップを埋めることができます。まずは無料体験で、英語を話す楽しさを実感してみてください!